top of page

フィトセラピー講座

​こんな方におすすめ

・アロマテラピーとハーブをバランス良く利用したい方

・フィトセラピスト(植物療法士)資格取得希望の方

・アロマやハーブを活用した実習をたくさんしたい方

・7つの1DAY講座があり、どの講座からでもご受講可能

〇アロマリエ認定講座

〇ハーブティーソムリエ認定講座

〇フィトセラピーベーシック講座

〇フィトビューティーケア講座

〇フィトボディケア講座(ホルモン系)

〇フィトストレスケア講座(自律神経系)

〇フィトヘルスケア講座(免疫系)

アロマリエ 認定証画像.jpg
ハーブティーソムリエ 認定証画像.jpg
フィトセラピー_フローチャート .png
●日本フィトセラピー協会 講座開催日程
最新フィトセラピー講座日程案内​​

各講座開催時間:10時~15時

◯フィトビューティーケア講座8/17(日)
◯フィトベーシック講座8/21(木)
◯フィトベーシック講座8/23(土)
◯アロマリエ認定講座8/31(日)
◯ハーブティーソムリエ認定講座9/21(日)
◯フィトベーシック講座9/27(土)
◯アロマリエ認定講座10/12(日)
◯フィトストレスケア講座11/2(日)
◯フィトボディケア講座11/16(日)
◯フィトヘルスケア講座11/30(日)
◯フィトビューティーケア講座12/14(日)


※受講ご希望の方は講座受講日の7日前迄にご連絡下さい。
直前のご受講希望の場合は、ご相談させていただきます。
フィトセラピスト試験ご受験予定の方で、
集中受講を希望される方は、日程をご相談させていただきます。


※上記日程でご都合が悪い方はご相談下さい。できるだけ対応させて頂きます。
お申込みはお問合せからお願いいたします。 

フィトセラピスト認定試験に関するお知らせ

【2025年フィトセラピスト認定試験日程】

◆【第29回】2025年5月31日(土)自由が丘校(ソフィアフィトセラピーカレッジ)・オンライン 〔受付中・申込み締切5/25

◆【第30回】2025年9月7日(日)自由が丘校(ソフィアフィトセラピーカレッジ)・オンライン 〔受付中・申込み締切9/3〕

※最新情報、お申込は日本フィトセラピー協会ホームページにて認定試験&直前対策講座日程をご確認下さい。

フィトセラピーとは

〜植物の恵みを生かす技/植物を育み環境を整える技〜

「フィト=植物」の語源は、ギリシャ語で植物全般をさす言葉。同じくギリシャ語の「セラピア」(意味は「治療、療法、奉仕」)を語源とする英語の「セラピー」と合わせた複合語が「フィトセラピー」です

日本語では「植物療法」と言います

広範囲なフィトセラピーですが、主に6つのカテゴリーを植物療法として体系づけています。


※アロマセラピーとフィトセラピーの違い:アロマセラピーは主として植物の香り成分のみを用いますが、フィトセラピーはアロマセラピーも含む様々な植物療法の総称です。

一般社団法人日本フィトセラピー協会認定フィトセラピスト(植物療法士)になるために

フィトセラピストは、ハーブをはじめとした植物に関する専門知識を持ち、セラピーを受ける人の目的に応じたカウンセリング、アロマなどの調合・処方を行うのが仕事です。

日本におけるフィトセラピストは(一社)日本フィトセラピー協会が認定する民間資格です

資格取得には、3つの要件があります。

1) (一社)日本フィトセラピー協会の協会員になること。
2) 同協会が規定する「フィトセラピーアドバイザー」の認定を取得すること。
3) 認定を取得した後、「フィトセラピスト認定テスト」を受験し、合格すること。

​フィトセラピー講座のポイント

・講座1DAY講座!自分のペースで受講が可能!

・自分の興味のあるジャンルからスタート!

​・アロマリエ認定講座、ハーブティソムリエ認定講座はそれぞれの講座のみの修了で(一社)日本フィトセラピー協会認定「アロマリエ認定」、「ハーブティソムリエ認定」を取得することができます。

フィトセラピーベーシック講座、アロマリエ認定講座、ハーブティーソムリエ認定講座の3講座を終了されますとフィトセラピーアドバイザーの認定資格が得られます。

※認定には、協会員であること、かつ認定申請書の提出が必要となります。
(一社)日本フィトセラピー協会の会員に登録いただくと、協会員価格で受講いただけます。
フィトセラピー講座再受講制度のご案内
再受講について再受講申し込みは、過去に受講した講座をもう一度受講する際にご利用いただけます。手技も、知識も、実習で作るグッズもお持ち帰りいただける再受講制度です。「座学&実習」、「座学」、「実習」の再受講お申込ができます。再受講をご希望の方は、再受講対象講座をご確認いただき、お問い合せフォームからお申込ください。
精油.jpg

アロマリエ認定講座

​[講座時間]10時~15時 定員4名​

〈講義〉

  • アロマセラピーの楽しみ方・暮らしへの役立て方

  • アロマセラピーのメカニズム

  • 精油の抽出法

  • 精油のはたらきについて

  • 香りのイメージワーク

​〈実習〉

  1. アロマミスト

  2. アロマローション

  3. アロマ「ほっと」タオル

  4. アロマバスソルト

  5. アロマトリートメントオイル​​

【受講料】

一般¥25,850(税込)協会員¥23,650(税込)※認定料込

 

〈持ち物〉

*筆記用具

*フェイスタオル1枚

※講座内容は変更となる場合がございます。

ハーブティー4.jpg

ハーブティーソムリエ認定講座

​[講座時間]10時~15時 定員4名

〈講義〉〈実習〉

  • ハーブティーとは

  • ハーブティーソムリエの心得

  • ハーブティーの楽しみ方

  • ハーブティーの美味しい淹れ方

  • ハーブティーのテイスティングについて

  • ブレンドについて

  • テイスティングメモ

  • 目的別 美味しいブレンド例

  • ​四季のアレンジティー

【受講料】

​一般¥24,750(税込)協会員¥22,550(税込)※認定料込

〈持ち物〉

*筆記用具

※講座内容は変更となる場合がございます。

フィトベーシック.webp

フィトセラピーベーシック講座

​[講座時間]10時~15時 定員4名

〈講義〉

  • フィトセラピー(植物療法)の概要

  • 植物の基礎知識

  • フィトケミカル(植物化学成分)の主な作用

  • 自然治癒力を助けるフィトセラピーの役割

 

​〈実習〉

1 ハーブティーのおいしい淹れ方

2 ハーブのチンキ作り(薬酒)

3 ハーブ浸出油

4 香りの小袋

5 ハーブ手浴/芳香浴/アイマスクなど

【受講料】

一般¥23,100(税込)協会員¥20,900(税込)

〈持ち物〉

*筆記用具

*フェイスタオル1枚

※講座内容は変更となる場合がございます。

フィトフェイシャルケア.webp

フィトビューティーケア講座

~植物美容~

​[講座時間10時~15時 定員4名

〈講義〉

  • フィトセラピーの基礎知識

  • フィトビューティーケア講座について

  • 皮膚の基礎知識

  • ​フィトフェイシャルケア

 

​〈実習〉

1 スキンローション

2 リップクリーム

3 モイストクリーム

4 クレイパック

5 フェイストリートメント

【受講料】

​一般¥23,100(税込)協会員¥20,900(税込)

〈持ち物〉

*筆記用具

*フェイスタオル1枚

※講座内容は変更となる場合がございます。

フィトボディケア.webp

フィトボディケア講座

​~ホルモン調整~

​[講座時間]10時~15時 定員4名

〈講義〉

  • フィトセラピーの基礎知識

  • フィトボディケア講座について 

  • 「ホルモン」とは

  • ​現代人が抱える日常的な不調~冷え症~

  • 現代人が抱える日常的な不調~便秘~

​〈実習〉

1 ホルモンケアハーブティー

2 ボディローション

3 ハーブ浸出油

4 かんたんクリーム

5 フットケアハーブゴマージュ

6 フットバス

【受講料】

​一般¥23,100(税込)協会員¥20,900(税込)

〈持ち物〉

*筆記用具

*フェイスタオル2枚

※講座内容は変更となる場合がございます。

フィトストレスケア.webp

フィトストレスケア講座

​~自律神経をととのえる植物のちから~

 

​[講座時間]10時~15時 定員4名

〈講義〉

  • フィトセラピーの基礎知識

  • フィトストレスケア講座~自律神経~について

  • ストレスのしくみとさまざまな反応

  • ​フィトセラピーの活用方法

​〈実習〉

1 ハーブ浸出油 ~温浸油~

2 ロールオンボトルオイルコロン

3 精油とチンキで作るフィトエアーコロン

4 マグカップ芳香浴

5 セルフハンドトリートメント

【受講料】

​一般¥23,100(税込)協会員¥20,900(税込)

〈持ち物〉

*筆記用具

*フェイスタオル1枚

※講座内容は変更となる場合がございます。

ハーブ5.jpg

フィトヘルスケア講座

​~免疫力とデトックス~

​[講座時間]10時~15時 定員4名

〈講義〉

  • フィトセラピーの基礎知識

  • フィトヘルスケア講座について

  • 健康増進に役立つハーブ

  • 健康を守るための体のしくみ

​〈実習〉

1 デトックス&リラックス フィト入浴剤

2 免疫力サーポートチンキ剤

3 フィト抗菌バーム

4 かんたんチェストラブ

5 呼吸器をサポートする蒸気吸入

【受講料】

​一般¥23,100(税込)協会員¥20,900(税込)

〈持ち物〉

*筆記用具

※講座内容は変更となる場合がございます。

bottom of page